お金に持っているイメージは?

お金は素晴らしい、お金は汚い、どちらのイメージを持っていますか?

おはようございます。
高衣紗彩です。

本日、11時から、非営利株式会社eumo 代表取締役の 岩波 直樹 さんと対談します。

「大転換時代を先取る!
感性が拓く賢く楽しい生き方」

岩波さんは、賞味期限があるお金、eumoというものを開発し、非営利株式会社eumoを立ち上げられた3名のうちのお一人です。

お金というのは、価値の交換が効率的にできる、素晴らしいものですが、一方で、お金にまつわる悲しい話も多いですよね。

お金があれば、欲しいものがなんでも手に入る、イコール、幸せに過ごせる、という思考が生まれ、お金をどうしたらもっと効率的に得て、増やせるか?という発想になり、

お金はあればあったほうがいい!

となり、

コツコツ働かなくても、一気に増やす方法ないかな?
一気に増やすより、人が持っているもの、奪ったほうが早いよね?

という考えになる人が出てきて、人を騙したり、強盗やら詐欺やらが生まれてしまう。

そのイメージが強すぎて、お金と聞いたら、素晴らしいもの、というイメージではなく、汚いもの、とのイメージが浮かんでくる人が多くなってしまいました。

そのようなことになってしまうのはなぜかというと、お金に「価値の保存」機能があるからなんですよね。

そこに目をつけて、「賞味期限があるお金」を開発されたのが、eumoの3名の創設者の方々です。

その考えの根底には、「共感」というものがあります。

そして、最近では、岩波さんは、「共感経営基礎コース」というコースを始められ、これまでにないユニークな経営理論を提供してくださっています。

もちろん、私はその1期生になります(^ ^)

そんな岩波さんと、対談させていただきます。

今日2月7日(金)の11時、YouTubeとFacebookで配信します。

ぜひ、ご参集ください。

YouTube 『さあや学長チャンネル』https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

『共感』を含む、『感性』を研ぎ澄まし、『大転換時代を先取りして賢く楽しく生きる』生き方をお伝えしていく2daysセミナー、いよいよ明日、開催します。

オンラインはまだ席がありますので、ピンと直観が動いた方は、ぜひ、このタイミングでいらしてくださいね。みなさんと「感性」をいち早く高められることを楽しみにしています。大転換時代を先取りする!感性が拓く賢く楽しい生き方」

▼詳細は、こちらからチェック👇してください▼

毎朝、世界情勢の真実とその考察を、PodcastのほかSNSでもお届けしています。

【LINE オープンチャット】
『人生デザイン3つの扉』
毎朝7時半〜8時まで 世界情勢の真実を斬る!
毎朝6時〜6時半まで 朝活ジャーナリングで今日を充実した一日に!

▼ご参加は、こちらから👇▼

高衣の書籍

こちらは、もう手にとっていただけましたか?
プロが行う「ポートフォリオ・マネジメント」という投資手法を、
日本で初めて個人投資家のためにアレンジしてお伝えしています。 

投資の初心者から上級者まで
全く新しい投資手法
「ポートフォリオ・マネジメント」

(株)ミッション・ミッケ人生デザイン研究所
HP:https://missionmikke.com

人生デザイン構築学校®︎
http://missionmikke.com/school/

一般社団法人人生デザインアカデミー協会
(人生デザインコーチ®️のご用命はこちら)
https://jinsei-design.com

YouTube 『さあや学長チャンネル』https://www.youtube.com/channel/UCnhyz5u4NzxmT_-2Q0Feulg

Instagram:セルフコーチングジャーナル
https://www.instagram.com/selfcoachingjournal/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ%3D%3D

セルフコーチングジャーナルお求めはこちらから
2月15日から4月始まり受付開始
https://shops.missionmikke.jp/e/product/journal/

オンラインショップ
https://shops.missionmikke.jp/e/

ポッドキャスト:
幸せな時間とお金の選択『人生戦略会議®︎』
YouTube https://bit.ly/4fGYSvK 
Apple Podcast http://bit.ly/3ZYl4JN 
Amazon Music http://bit.ly/41ZzmeV 
Spotify http://bit.ly/3yrA1YV

Reply

or to participate.