- さあや学長のコーチングメール
- Posts
- mission Mikke Newsletter 仕事で才能を輝かす 43
mission Mikke Newsletter 仕事で才能を輝かす 43
今年の残り1/3をどう過ごすか
Mission Mikke
あなたの才能が仕事で輝く
天職発掘のエキスパート
今年の残り1/3をどう過ごすか
おはようございます。ミッション・ミッケの高衣です。9月1日、月曜ですね。
今日は、月初めと週初めが重なり、しかも、今年ラスト4ヶ月の初日でもあります。
今年は、皆さん、どんな年だったでしょうか。
思い通り、年初の計画通りに行きましたか?
目標は達成できましたか?
目標とは全く違う方に向かったけど、思ってもいなかった展開に驚きつつもワクワクしましたか?
目標は立てない、流れに身を任せる方針の方なら、納得して思う存分好きなことをした年になりましたか?
???
質問がおかしくないですか?はい、質問がおかしいです。
2014
年はまだ終わっていません(笑)。
でも、ここで、ギクッとした方、ラッキーです!今年はまだ終わっていません。今年の最後に、夏に戻れたら!と思ったとしたら、おめでとうございます!
現実には、あと4ヶ月あります。
8月まではなんとなく過ごしてしまったけど、
9月から巻き返しを図り、ラスト4ヶ月で◯◯と△△を達成した
、2014年として見たら、満足できる年になった。
と、年末に胸を張って言うことは、今ならまだ可能です。
個人のクライアントさんの一人に、このような方がいました。
彼は、将来に大きな夢を持つ、やる気バリバリの20代後半の青年です。
地方に住んでいますが、この春、東京で開催される6ヶ月続く塾に入塾しました。
ですが、入ってみると、ちょっと思っていたものと違ったと言います。
違和感を感じつつも、とりあえず参加し続けて3ヶ月が経とうとしていました。
半分経過して、ますます今の自分に必要なものではないという思いが強くなるばかり。
でも、お金は全額払ってしまった。さて、皆さんならどうしますか?
勿体ないので、とりあえず最後まで通い続けようと思う。
何かしら得るものがあるかもしれないし。
これが、彼のこの判断でした。皆さんは、これをどう思われますか。
この判断が正しいか正しくないかは、誰にもわからないですし、
他人がどうこう言う事ではありません。
が、判断材料に何を考慮すべきか、には、再考の余地がありそうです。
そうです。今の判断に、もう使ってしまったコストが考慮されています。
経済学で言う、サンクコスト(沈んでしまった、もう取り戻せないコスト)です。
過去に払ったお金は、今の判断がどうなろうと、戻って来ません。
今の判断によって変わるのは、今後かける時間とコストに対するベネフィットです。
なので、今判断材料にすべきは、今後の時間とコストに対するベネフィットです。
地方から東京に行くためにかかる時間とコスト、それを為にならないものにこれから3ヶ月かけ続けるのか、
それともここで打ち切って、それに費やすはずだった時間とコストを他の有意義なことに使うのか。
2重に払うのはもったいない、と彼は言います。確かに、その時間に別の塾に入ったとしたら、2重に払うことになります。そう考えると確かに勿体ない。
では、ここで、他の視点で見てみましょう。払ってしまったお金は、今後3ヶ月通うことで、生きるのでしょうか。何かベネフィットを生むでしょうか。
多分生みません。今まで払ったお金にプラスして、これから3ヶ月新たにかける時間とコストが新たな無駄になるのです。
考慮すべきは、今の判断が将来得る価値をどう最大化できるか。
過去に取った行動とかけたコストを今の判断に入れるべきではないのです。
これには、皆さん頷いて頂けると思います。
ですが、私たちは、他人事として読むと理性的な判断が出来ても、
いざ、自分のこととなると、必ずしも同じように合理的に判断できるとは限らない習性を持っています。
スケジュールに一旦入れた予定、やると決めたプロジェクトを、
コストとベネフィットの洗い直しをせずに片っ端からこなして行く。
そんな毎日を送っていると、知らず知らずのうちに、上記のような判断をしていることが少なくありません。理論ではそれは違うとわかっていても。
私にもあります。
立ち止まって少し分析すれば、いえ、少し考えるだけですぐわかることなのに、
それをせずにずるずると行い続けてしまうのです。
”最後までやり遂げる”
”最後まであきらめない”
”途中で投げ出さない”
そんな教えを、私たちは受けて来ました。
でも・・・!
途中で辞める判断、辞める勇気。
時には、必要です。諦めないことと同じ位、重要です。
スティーブ・ジョブズは、言うことがコロコロと変わる、朝令暮改マネジメントで有名でした。周りは辟易していたと言います。ですが、これは、彼が、刻々と変わる条件や状況に応じて、その時点で最大の効果を生み出そうとしていたことの証左でもあります。ここから年末までの4ヶ月、
これまで思い通りに行かなかった方は、起死回生の4ヶ月に、
着々と進まれて来た方は、その調子で益々流れに乗って、
ご自身にとって、納得できる、実り多き4ヶ月にされてください。
今月も目一杯輝いてまいりましょう!
高衣
~~~~~~~~~~~
お知らせ~~~~~~~~~~~~~~
「ミッション・エンゲージメント」企業研修モニター企業様募集!
Dr.ディマティーニ開発のマインドセット確立手法とNLPのスキルセット確立手法を融合した、ミッションミッケオリジナルの企業研修です。やる気がみなぎるマインドセットの確立Dr. ディマティーニの開発によるバリューファクター(自分と他人の価値観の優先体系を利用した心理技術)をベースに、社員一人一人の心の奥深くに働きかけ、仕事に対する意欲を内側から沸き上がらせ、組織としてのブレークスルーを図ります。
相手の心に入るコミュニケーションスキルの確立NLPのLAB プロファイルを用いて、相手に響く「影響言語」を使い分け、相手の価値観に基づくコミュニケーション術を体得します。
ご要望に応じ、お一人お一人の才能を見極め、組織に活かす人事戦略も一緒に考えてまいります。
今日現在4社に導入頂きました。お一人お一人が目を輝かせて仕事に取り組むようになり、主体性が生まれたとご好評を頂いています。
個人を輝かせることで組織を輝かせたい経営者、人事ご担当者様、是非ご検討ください。
Mission Mikke 企業様向けHP:http://missionmikkeco.com
バリューファクター for ビジネス のグループ・セッションを開催します!
バリュー・ファクター
for
ビジネス の グループ・セッションを
9
月
14
日に開催します。
Mission Mikke
バリュー・ファクター
for
ビジネス
: http://missionmikkevf.com
私たちは、自分が本当に大切にしているもの、本当に価値を置いているものについて、驚くほど無知なまま生きて来ています。
例えば、今立てている目標 -
なぜ、その目標なのでしょうか。
自分が本当に求めるもの、なぜの先にあるもの、それを言語化することは、私たちは本当に苦手です。
人には、自分が本当に大事にしたいもの、求めているもの、それを人にも提供したいという深い欲求があります。
そして、そこにこそ、誰にも真似のできいない自分だけが持っている才能があります。
自分が本当に大切にしたいもの、最高の価値観は、日々暮らしているなかで自然にわかるものではなく、
待っていてどこかから閃くというものでもありません。
それを突き止めるための作業が必要です。
このセッションでは、多くの質の高い質問を浴びせられます。
出て来た答えの深堀りを1対1で行います。
自分というものを確実に知るための、個別コーチングを受けているようなセッションです。
最高の自分を生きることを真剣に考えるあなたに。
詳細・お申し込み:
Mission Mikke
バリュー・ファクター
for
ビジネス
: http://missionmikkevf.com
個人セッションのメニューを一新しました。
天職発掘(キャリアデザイン・就活支援)
目標達成/夢実現
感情の中和/メンタルブロックの解放
ミッション発掘
ビジネスパフォーマンス向上
メンタルマネジメント
この他、課題に応じて、お時間・内容ともにカスタマイズの対応が可能です。お気軽にお問い合わせください。お問い合わせ・ご予約:
Mission Mikke
個人様向け
HP
:
http://missionmikkepr.com
Mission Mikke 公式HP:http://www.missionmikke.com
本日も最後までお読み頂き、ありがとうございました!
Reply