- さあや学長のコーチングメール
- Posts
- 感性の磨き方
感性の磨き方
感性って磨けること、ご存知ですか?


こんにちは。
高衣紗彩です。
トランプ大統領が無事、宣誓式を行って、就任演説をしましたね。
また、トランプ大統領にとって、敵陣とも言えるダボス会議でも演説をしました。
このコーチングメールで、就任前に、これから無くなっていくものとして、挙げさせていただいていたことが、NATOからの脱退を除き、全てが大統領令として署名されました。
エネルギーと移民政策については、緊急事態宣言を発令し、国境にすでに軍隊を派遣し、バイデン政権で取り払われた壁を再び復活させる工程に入りました。
どんどん、世界が変わっていきますね。
変わるというより、
これまでの常識が非常識に
非常識が常識に
これまでの善が悪に
悪が前に
真逆にひっくり返るイメージの方が正しいです。
そんな変わりゆく世界で、リーダーとしてチームをまとめていくための常識も、これまでと真逆になってきています。
「人を動かす」時代は終わったんですね。
管理をする時代も終わりました。
じゃあ、どうしたら良いのかー。
その答えは、自らが「ついていきたい」と思われるリーダーになることです。その結果、あなたが言うなら、と部下やメンバーが自主的に動いてくれるようになります。
そのために、何をしたら良いのか、何から始めたら良いのかを、先週3日間のチャレンジ集中プログラムお伝えしました。
ショートノーティスだったにも関わらず、160名の方にご参加いただきました。
参加者の方からいただいた感想の一つをご紹介します。
3日間、参加し、 最後は幸せな気分になりました。 どうして自走できないのか、思ったように人が動かないのか、理由がわかったことは大きいです。
理由が分かり、解決するため触れたことの無い角度での考え方を知れたことも、大変勉強なりました。
もっと多くの方に 触れて頂きたい内容だと感じました。有意義な機会を頂き 本当にありがとうございました!
ありがとうございます。この方には、1時間x3日間の延べ3時間のセミナーでしたが、15万円の価値があると仰っていただきました。
大変光栄です。
ありがとうございました。
「これまで触れたことがない角度から考える」
ことは、 時代の要請ですが、
今後、ますます重要になってくると考えています。
クリエーティブディレクターの水野学さんと 著述家の山口周さんが、共著『世界観をつくる』の中で言われた言葉に、以下があります。
「ビジネスで最も必要なのは「世界観」だ。 それは消費者に向けて物語と未来を提示できる、 『知性』と『感性』を融合させ "最強のビジネススキル"である。」
ビジネスで最強のスキルが
『知性』x『感性』= 世界観
となると言うことですね。
これも、これまでにはなかった発想ですよね。これまで、ビジネスで重要なものといえば、マネジメントスキル、コミュニケーションスキル、対人関係力、など、知識やスキルでした。
それが、「世界観」が重要になっていくとは。
実際、社会の現象を観察しても、 社会にモノや情報が溢れかえっている今、
(理性が善しとする)役に立つハウツーよりも、
(感性が良しとする)その人が織りなす世界観
が求められるようになってきています。
同じ商品を同じ価格で同じ層に販売している二つの会社があったとして、一社はどんどん成長し、一社は厳しい経営を余儀なくされている。
その違いは、その企業が打ち出す「世界観」に人々が共感しているかどうか、になってきています。
そして、それを形成する一つの要素が『知性』で、もう一つが『感性』。
確かに、本当に人間の心を満たし、 生きがいと幸福をもたらすものは何なのか?を考えたときに、理性や知性の限界は、明らかです。
私たちの実感としても、 理性では考えもよないルートで、
「これな気がする」
「これがあってる気がする」
という「感覚」に依って選んだ道が、ときに「真理」に繋がっていった、
後から見て、あー、あの時のあの「感覚」が 自分が進む道として、正しい解に導いてくれたなー。
と思うような経験を、皆さんもされていると思います。
「感性」の難しい定義は抜きにして、 この「感覚」が感性なのかなと。
感性の重要性を説いたフォイエルバッハという ドイツの哲学者は、
感性を、
肉体と霊魂(精神)を統一的に結合しているもの
と、説いています。肉体が無きように発展した心理学と 心が無きように発展した生理学との 橋渡しをするものと表現されています。
だとするならば、
人類が今、集合無意識的に向かっている
・二元から統合へ
・異なる対極が対立ではなく相互補完へ
・直線ではなく和(循環の丸)へ
といった流れの中で、
これぞ、これから市民権を得ていくのが、「感性」なのかなと感じています。
そこで、本邦初の試みになりますが、
『感性の磨き方』についてお伝えする セミナーを開催します。
感性が、
理性や知性に取って代わるのではなく、
理性や知性に統合される方向に行く。
その流れの中で、では、感性を高め、 磨き、これまで培った知性と融合していくには どうしていったら良いのか、
などを紐解いていきたいと思っています。
上部を舐めるだけでなく、 ガッツリ、感性を深掘りして、 これからの人生にどう取り入れるか を考えていきたいと思っているので、
2日間の合宿セミナー
という形を取りました。
主催は、KADOKAWAさんです。
ショートノーティスになってしまったのですが、 2月8日(土)と9日(日)です。
両方とも、12時に東京都内で開始なので、 東京近郊の方は、通いで参加いただけます。
実は、早割が今日までになっております。
ご興味ある方は、万象お繰り合わせいただき、
今日の23:59までにお申し込みをいただければと思います。
▼詳細は、こちらからチェック👇してください▼
毎朝、世界情勢の真実とその考察を、PodcastのほかSNSでもお届けしています。
【オープンチャット】
人生デザイン3つの扉
毎朝7時半〜8時まで 延長 8時15分
*前日の夜と早朝までに起こった出来事、配信された経済政治、最近では地政学的リスクに関するニュースの解説をお届けしています。
オープンチャットの仕組み上、アーカイブが残せないので、ぜひ、万障お繰り合わせの上、リアルタイムでご参加ください。
高衣の書籍
こちらは、もう手にとっていただけましたか?
プロが行う「ポートフォリオ・マネジメント」という投資手法を、
日本で初めて個人投資家のためにアレンジしてお伝えしています。
投資の初心者から上級者まで
全く新しい投資手法
「ポートフォリオ・マネジメント」
Reply